歯のクリーニングで口臭予防!歯科定期検診のすすめ|府中の歯医者【つくしの歯科】土曜診療、日曜診療、祝日診療

〒183-0056東京都府中市寿町1丁目6-2
042-366-3692
ヘッダー画像

つくしのブログ

歯のクリーニングで口臭予防!歯科定期検診のすすめ|府中の歯医者【つくしの歯科】土曜診療、日曜診療、祝日診療

歯のクリーニングで口臭予防!歯科定期検診のすすめ

みなさん、こんにちは! 歯のケアはしていますか?

毎日の歯磨きを欠かさず行っていても、歯の汚れや歯石は完全には落としきれません。特に歯と歯の間や歯の裏側など、磨き残しが起こりやすい部分には、細菌が繁殖しやすく、口臭や虫歯、歯周病など口腔内トラブルの原因となります。そこで重要なのが、歯科医院で「歯のクリーニング」や「歯石除去」、そして「定期検診」を受けることです。

歯のクリーニングとは?

歯のクリーニングとは、歯科医院で専門的な器具を使って歯の表面や歯茎の周辺に付着したプラーク(歯垢)や歯石を除去する処置のことです。歯科衛生士が行う「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」では、専用のブラシや研磨剤を使って、歯の表面をツルツルに仕上げます。

歯のクリーニングで得られるメリット

・口臭の予防
・虫歯や歯周病のリスク軽減
・歯の着色(ステイン)の除去
・歯の表面が滑らかになり、汚れが付きにくくなる

特に口臭が気になる方は、歯石やプラークが原因となっているケースが多いため、定期的なクリーニングが効果的です。

 歯石除去の重要性

歯石とは、歯垢が唾液中のカルシウムなどと結びついて硬くなったものです。一度歯石になると、通常の歯磨きでは除去できません。歯石は細菌の温床となり、歯茎の炎症や歯周病を引き起こす原因となります。

歯石除去は、スケーラーと呼ばれる器具を使って行なわれます。歯茎の上にある「歯肉縁上歯石」と、歯茎の中に隠れている「歯肉縁下歯石」の両方を丁寧に取り除くことで、歯茎の健康を守ります。

歯科定期検診にはどれくらいの頻度で受けるべき?

歯科定期検診は、一般的に「3〜6ヶ月に1回」が推奨されています。検診では、虫歯の有無や歯周病の進行状況、噛み合わせのチェック、歯磨きの習慣の見直しなどを行います。

定期検診で早期発見・早期治療

・初期の虫歯や歯周病は自覚症状が少ないため、定期検診での早期発見が重要です。
・治療が必要な場合も、早期であれば痛みや費用を抑えることができます。
・子どもの歯の成長や歯並びのチェックにも定期検診は有効です。

口臭予防にはプロのケアが不可欠

口臭の原因は、口腔内の細菌によるガスの発生が主なものです。特に歯周病が進行している場合、強い口臭が出ることがあります。市販のマウスウォッシュやガムでは一時的な対処しかできません。

歯科医院でのクリーニングや歯石除去は、口臭の根本原因を取り除くため、持続的な効果が期待できます。また、舌の汚れ(舌苔)も口臭の原因となるため、舌のケアについても歯科医師に相談するとよいでしょう。

歯の健康は定期的なプロケアで守る

歯のクリーニングや歯石除去は、見た目の美しさだけでなく、口臭予防や歯周病対策にもつながる重要なケアです。毎日のセルフケアに加えて、歯科医院での定期検診を習慣にすることで、長く健康な歯を保つことができます。

「最近口臭が気になる」「歯茎が腫れている気がする」「前回の歯医者から半年以上経っている」そんな方は、ぜひ一度歯科医院でのクリーニングを受けてみてください。歯と口の健康を守る第一歩になります。

歯のホワイトニングで笑顔に自信を

歯の黄ばみや着色が気になる方には、歯科医院でのホワイトニングがおすすめです。ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。

ホワイトニングのメリット

・清潔感のある印象に
・自信を持って笑えるようになる
・結婚式や就職活動などのイベント前にも人気

ホワイトニングは審美目的だけでなく、歯の健康意識を高めるきっかけにもなります。

子どもの歯科ケアはいつから始める?

「子どもの歯は生え変わるから大丈夫」と思われがちですが、乳歯の虫歯は永久歯の歯並びや健康に影響を与えることがあります。子どもの歯科ケアは、歯が生え始めた頃からスタートするのが理想です。

子どもの歯科ケアのポイント

・歯が生えたらガーゼで拭く習慣を
・甘いおやつやジュースの摂取は時間と量を管理
・歯科医院でのフッ素塗布やシーラント処置も有効

また、歯医者さんに慣れるためにも、痛みが出る前の「予防通院」がおすすめです。

歯のクリーニングや口臭予防、子どもの歯科ケアなどでお悩みの方は、ぜひ『つくしの歯科』へご相談ください。京王線府中駅北口から徒歩1分の好アクセスで、土日祝日も診療しています。地域の皆さまの笑顔と健康を守るため、丁寧で安心できる診療を心がけています。お気軽にご予約・お問い合わせください。